パソコンでできること、めいっぱいやろうぜ!

カスタム検索

壊れた動画はオーサリングできない

当たり前のことですが、

 

壊れた動画はオーサリングできません。

 

何で壊れたか?ということはボクにはよくわかりませんが、

 

うれしくないのは確かです。

 

 

ボクの経験では、再生はできるのに、

 

オーサリングしようとするとソフトが白くなって、

 

応答無しになることが多いです。

 

他にもオーサリング途中でエラーになることはありますが、

 

原因は自動アップデートのようです。

 

オーサリング前に自動アップデートを完了させて

 

(インストールまで終らせてから)再起動して、

 

作業をしましょう。

 

 

で、もし録画ファイルが壊れたかも?

 

と思ったらVLC Media Playerで修復を試してみてね。

 

VLC Media Playerで壊れた動画を修復するその1

PCでハイビジョン録画を始めて、

 

はや1年と4カ月経ちました。

 

ブルーレイが再生できない!とか、

 

ブルーレイのオーサリングでエラーが続出する!とか、

 

問題はいろいろありましたが、黎明期を脱したようで、

 

最近は落ち着いてきました。

 

 

 

でもときどきですが、

 

録画したファイルをオーサリングしようという時に、

 

Power Producerが白くなって、

 

応答なし状態のまま固まってしまうことがあります。

 

その原因はいくつかあるんでしょうが、

 

録画ファイルのどこかが壊れていると、私は見ています。

 

 

そこで、動画修復で検索したところ、

 

VLC Media playerが最強だという情報を目にしました。

 

かなりの確率で動画の修復ができるらしいです。

 

 

 

以前に、Power Producerが白くなって、

 

オーサリングをあきらめていたOVA作品の

 

コブラ タイムドライブというアニメで実験してみました。

 

以下がその時の一部始終です。

 

 

 

まず、VLC Media Playerをダウンロードしてインストールします。

 

次にVLC Media Playerを起動して、

 

メディアというタブから変換/保存をクリックします。

 

 

そうするとメディアを開くというウインドウが開きます。

 

 

追加というボタンを押すと、

 

修復する元ファイルを選べるようになりますので、

 

元ファイルを表示させて、開くボタンを押します。

 

 

そしたら一番下の変換/保存ボタンを押します。

 

 

 

 

すると、新しいウインドウが開き、

 

出力用URLと書いてある下に、

 

出力ファイルというボックスがあるので、

 

参照ボタンを押して、出力先を選択し、

 

さらに新しくできる修復後のファイル名と

 

拡張子まで入力します。(拡張子はこの場合.mpgとなります)

 

ファイル名は、元の名前に2とかをプラスして、

 

区別できるようにしましょう。

 

あるいは元ファイルとは

 

別のドライブに保存する設定にしましょう。

 

でないと、どっちが修復したものかわからなくなりますよ。

 

 

 

次にプロファイルというボックスから

 

Video−MPEG−2---というのを選択して、

 

(なんでもいいみたい)

 

工具のマークをクリックします。

 

出てきたウインドウの最初のタブ、カプセル化は、

 

MPEG-TSにチェックを入れます。

 

 

 

次のタブ、ビデオコーデックは、

 

ビデオとオリジナルのビデオトラックを保持に

 

チェックを入れます。

 

 

 

次のタブ、オーディオコーデックは、

 

オーディオとオリジナルのオーディオトラックを保持に

 

チェックを入れます。

 

 

 

最後にプロファイルに名前を付けて、保存ボタンを押します。

 

 

ボクはリペアという名前にしました。

 

 

そしたら、今作成したプロファイル“リペア”を選択して、

 

開始ボタンを押せば、修復作業が始まります。

 

 

 

後は作業が終わるのを待って、オーサリングを試してみてね。

 

変換時間はまちまちですが、

 

30分はかからなかったと思います。

 

 

 

ちなみにボクのオーサリング専用マシンは

 

マザーボードがMSIの890GXM-G65

 

CPUがPhenomUX4 955(ボクはアンチIntel 派です)

 

RAMはDDR3−1333 4GB×2枚

 

HDDはSATA3.0規格の1TB

 

OSはWindows7 64Bit版です。

 

さらにHDDはネイティブなSATAモード、

 

AHCIモードで動かしています。